この記事は、第9回からくさオフin福岡 に参加した際のオフレポです。
ポケモン対戦要素は薄めです。
~会場到着まで
前日は朝4時くらいまで寝付けていなかったが、無事朝8時くらいに起床成功。
会場から近いとそれなりの時間まで寝られて良い。
会場へ向かう途中で雪が降っていた。
雪降ってるじゃん
— カワリミ (@AntiDamage303) 2025年2月23日
寒すぎてヴィオになる
— カワリミ (@AntiDamage303) 2025年2月24日
博多駅に着いた頃には雪は降り止んでいた覚えがある。
博多駅着いた pic.twitter.com/M5dlMSDtNl
— カワリミ (@AntiDamage303) 2025年2月24日
会場最寄り駅の竹下駅から歩く道中、参加者のピイロ・ユイさんと合流。
今日使う構築をどうするかという話をして「使い慣れた構築を使います」と言ったら雨マンダを使うことを察された。
自己紹介で話すことが無いのでどうしようかと聞くと、ピイロ・ユイさんはポケマスEXがお好きなようで、ポケマス大使としてアニメイトのポケマスフェアを宣伝する様子。
Switchくらいの大きさのアクスタが発売されて~と言っていたので「2000円くらいしそうですね」と言ったら本当に2000円くらいだった。別のゲームでそんな感じのアクスタを買ったことがあるもので……。
そんなこんなで会場に到着。
うおおお pic.twitter.com/e3DZMlZgid
— カワリミ (@AntiDamage303) 2025年2月24日
会場内には既に何人か来ていた。
受付に行って名簿をネタにしようとしたが、そもそも名簿が作られていなかった。出鼻をくじかれてしまった。
雪の影響で交通機関の遅延が発生しているらしく、オフ会開始は少し遅れることに。
ニョロトノに吹雪を覚えさせたり、雑談したりしながら全員の到着を待つ。
身長2mの緑髪初老男性が弁当を食べていた。午前11時前だというのに朝ご飯だと言い張っていた。
~予選開始まで
第9回からくさオフ開始。
自己紹介で話す内容を結局決めていなかったが、秋桜さんがトロピウスの話をして以降その話題に乗っかる形の自己紹介をする流れができたので、自分も乗っかって「トロピウスを舐めていきます」というようなことを言った。
次に行われるのはブロック分けテスト。全15問で、すべて4択問題。
今回は何と、Kahoot!というサイトを使用し、スマホで回答するシステム。流石はサン投げ大学卒のていじゅさん。回答時間も点数に関係するので同点が発生しにくい仕様なのは普通に良いと思った。
最初の2問(モンスターボールの値段、ダブルダメージの補正倍率)をミスしたのが悔しかったが、最終成績は3位。A(頭良い/Academy)ブロックに入った。
予選開始~予選終了まで
ブロック分けテストが終了し、予選開始。1戦してから昼食を取り、その後残りの試合をすることになった。
初戦、HOPEさんに敗北。
初戦、敗北――――
— カワリミ (@AntiDamage303) 2025年2月24日
悔しいながらも昼食へ。豚骨ラーメンを食べられる「塩原いってつ」に7人で行った。
流石に人数が多いので、3人と4人に分かれる。自分は4人の方に入った。
自分を除く3人はラーメン+餃子+炒飯のセットを頼んでいたが、自分はお腹一杯になるのを防ぎたかったのでラーメン+餃子のセットを頼んだ。
餃子よりも炒飯の方が好きなので炒飯セットを頼めば良かったのでは?これはプレミ。
ラーメンを食べながら、ポケモンBWに登場する、人の心を持たぬバケモノことNの話をしていた。
昼食も終わり、いよいよ予選が本格的に開始。
自分が使用するパーティは雨マンダ。使い慣れているパーティを一部改良して挑むことにした。
昼食前の初戦、vsHOPEさんは、前述の通り敗北。
HOPE | |||
---|---|---|---|
控え | ![]() |
![]() |
![]() |
初手 | ![]() |
![]() |
![]() |
VS | |||
初手 | ![]() |
![]() |
![]() |
控え | ![]() |
![]() |
![]() |
カワリミ |
レベル1ペロッパフが目を引く。スイートベールでダークホールが効かなくなるので厄介。
トリル下のA-1マリルリの前でメガボーマンダを守らせてしまい、腹太鼓を使う隙を作ってしまったのが一番の敗因。確定で耐えるので捨て身タックルで倒せば良かった。
A+6マリルリに成すすべなく敗北。
ギルガルドのシャドーボール+手助け影打ちでトリル下のメガクチートを行動させずに倒せたのはパーティを改良して良かったところと言えるか。
昼食後の2戦目、vsたわしさん。勝利。
たわし | |||
---|---|---|---|
控え | ![]() |
![]() |
![]() |
初手 | ![]() |
![]() |
![]() |
VS | |||
初手 | ![]() |
![]() |
![]() |
控え | ![]() |
![]() |
![]() |
カワリミ |
1ターン目にユクシーに光の壁を使われた。ニョロトノの波乗りが思うようにダメージが入らなくなり、微妙な立ち上がり。
しかし、ルンパッパの熱湯でメガガルーラを火傷にでき、一番脅威となるアタッカーを早々に機能停止させることができた。
タイプ相性の都合で倒しにくいエンペルトが脅威として残り、剣の舞と負けん気でA+3となったが、エンペルトは単体技しか使えないため取り巻きを倒すことを優先。
数的有利を取って最後にエンペルトを攻撃して勝利。
3戦目、vsアインズさん。勝利。
アインズ | |||
---|---|---|---|
控え | ![]() |
![]() |
![]() |
初手 | ![]() |
![]() |
![]() |
VS | |||
初手 | ![]() |
![]() |
![]() |
控え | ![]() |
![]() |
![]() |
カワリミ |
相手も雨パか~、キングドラが初手に来ないと良いな~と思いつつトノルンパを出したら普通にキングドラが初手に来た。
キリキザンの叩き落とすでルンパッパが1ターン目で倒されたが、ニンフィアを死に出しすることでニンフィアのハイパーボイスかドーブルのダークホールのどちらかを確実に通せる状況を作れた。ドーブルは倒されたがニンフィアのハイパーボイスがキングドラの急所に当たって倒せた。
メガガルーラの攻撃でニンフィアが倒されてしまうな~と思っていたが、メガボーマンダの捨て身タックルが急所に当たりメガガルを行動させずに倒せた。
素晴らしい運勝ちに「黙れ!黙れ黙れ黙れいっ!!運で試合に勝利した化け物が!人間の言葉を語るな!!」等と言われた(言われていない)。メガガルへの急所はさすがに試合を左右しすぎ。
4戦目、vs秋桜さん。勝利。
(BV保存し忘れ)
秋桜 | |||
---|---|---|---|
控え | ![]() |
![]() |
![]() |
初手 | ![]() |
![]() |
![]() |
VS | |||
初手 | ![]() |
![]() |
![]() |
控え | ![]() |
![]() |
![]() |
カワリミ |
1ターン目のリザードンのメガシンカに合わせて、ルンパッパのすいすい雨乞いで天候を雨に。
クレセリアの日本晴れが脅威だったが、秋桜さんの反応的に日本晴れを持っていないと判断。対面だから相手の反応も判断材料にできるのが良いですね。
2ターン目、ルンパッパで攻めようとしたらスカーフコジョンドに先制され飛び膝蹴りで倒されてしまった。「反応的に1ターン目でS順見てないと思った」と秋桜さん。図星を突かれた。相手の反応を判断材料にするのは良くないと思います!!!
トロピウスの竜の波動でメガボーマンダが倒されたりもしたが、全体的に選択が上手くかみ合い勝利。
選出の際にボーマンダ+中央に誰か+ドーブル、という選出も一瞬考えたが、選出時間が残り10秒だったので精査する時間が無く、基本選出でもさほど問題では無いだろうと考えた。
これで予選が終了。自分は予選3勝1敗で決勝トーナメント進出が決定した。
両ブロック共にかなり拮抗していたようだった。
✌予選1位抜け
— カワリミ (@AntiDamage303) 2025年2月24日
3勝中2勝は運勝ちだが pic.twitter.com/lUBA0U5g1f
決勝トーナメント
準決勝の対戦相手は決まっていたが、対戦開始までにそこそこの休憩時間が設けられた。
対戦相手のシエルさんが使用している構築は、前日の第二回尾張の大地オフで優勝した構築。
夜なべして作った構築が優勝したので構築記事書きます。 https://t.co/Ezb9oZZzTg pic.twitter.com/7TuPWEBheh
— シエル@6・7thオフin名古屋4/13 (@sieru_po) 2025年2月23日
構築記事をまだ出していなくて良かったと言うシエルさんに対して、自分は構築記事を出していると言った。
ニンフィア入りのパーティであることは既に言っていて、かつ他の人との試合後の感想からボーマンダが入っていることも知られていたため、構築記事を検索するシエルさん。
しかしなかなか見つけられていなかったので、「TwitterのプロフィールにブログのURLがあるはずです」「ORASトリプルバトルというカテゴリーを見ると速いかもしれません」等と教えた。
準決勝、vsシエルさん、勝利。
シエル | |||
---|---|---|---|
控え | ![]() |
![]() |
![]() |
初手 | ![]() |
![]() |
![]() |
VS | |||
初手 | ![]() |
![]() |
![]() |
控え | ![]() |
![]() |
![]() |
カワリミ |
1ターン目に追い風を使われてしまったが、ドーブルをギルガルドに交代してラティアスを攻撃する準備ができた。
2、3ターン目にルンパッパのギガドレインや、ギルガルドのシャドーボール・影打ちでメガカメックスとラティアスを倒して正面突破に成功。
雨を利用して必中雷を使うライコウを、ダークホールで眠らせることにも成功し、流れを維持して勝利。
決勝進出したのでトロピを舐めていきます
— カワリミ (@AntiDamage303) 2025年2月24日
決勝、vs秋桜さん。
秋桜 | |||
---|---|---|---|
控え | ![]() |
![]() |
![]() |
初手 | ![]() |
![]() |
![]() |
VS | |||
初手 | ![]() |
![]() |
![]() |
控え | ![]() |
![]() |
![]() |
カワリミ |
この対戦は配信されていた。
このオフ会の会場では椅子についた小さいテーブルの上に3DSを乗せる形で対戦していた。
そのため、決勝ということもあり、小さいテーブルの上に、3DS、スマホ、アブソルのぬいぐるみ3匹を用意して万全の状態で臨んだ。
普通にスペースが足りなかったのでぬいぐるみの上にスマホが一部乗っかる形になった。1匹で十分では?
対戦の準備は大丈夫ですか?と聞かれて大丈夫という反応を返した(と思っている)が、配信に「トロピを舐めていきます!!!」と急いでコメントを打っていたので微妙に大丈夫じゃなかったかもしれない。
冷え性気味で手が冷たかったので左手を椅子と太ももで適宜挟みながら対戦していた。
ムラっけで回避上がったのが自分の画面で見えたので喜びの声を出した気がする。
配信されている秋桜さん視点ではそのターンは自分の視点より数秒進みが遅かったので、実況の反応で配信画面に表示されたのを確認してから大きく喜びの反応をした。
対戦内容としては、選出を予選から変更してメガボーマンダで攻める方針が上手く機能したのが良かった。
予選と同じ、トノルンパドーブルの選出も考えたが、リザードンのメガシンカ温存の可能性もあるため、すいすい雨乞いを2度も通そうとするのを嫌って選出を変更した。
ただ、ルンパッパを交代出ししたところはニョロトノの方が良かったかもしれない。
当初は猫だましでトリルターンを稼ぐために出したが、ドサイドンの4倍弱点を突いて倒せることに気が付いたので猫だましせずに攻撃することにした。
ただ、その扱い方をするのであれば、耐久の高いニョロトノを出した方が良かったと思われる。
あと、配信で振り返ってみたらトロピ包囲網になってて笑った。トロピを警戒しすぎ。まあ詰めの段階だったから全力で負け筋を潰すのは間違っていないと思うが……。
サンパワーを消す意図は無かったと思う
そんなこんなで優勝。嬉しいですね。
第9回からくさオフ優勝しました!
— カワリミ (@AntiDamage303) 2025年2月24日
ドーブル凄い! pic.twitter.com/LcruNn2pHA
大会終了後
大会終了後は自由時間となったので、第10回からくさオフ優勝者*1のたわしさんと対戦したり、予選で別ブロックになった人と対戦したり、対戦せずに雑談をしたりした。
たわしさんとの試合は、ファイアローのブレイブバードでルンパッパが倒されてしまったのが痛かった。お互いのドーブルがダークホールを打ち合ったりして最終的に敗北。
ドーブルにトリックガードを覚えさせていればもっと戦いやすかったかもしれない。とは言えフェイントドーブルも面白いので難しいところ。
BVが手元に無い*2ので細かい部分は覚えていない。
エキシビジョン 第10回優勝構築vs第9回優勝構築
— たわし (@poke_tawashi) 2025年2月24日
第10回の勝利 pic.twitter.com/LhZfRac0oR
予選別ブロックのしのぶさんとの試合はバルビートの虫の抵抗が結構辛かったが、相手のガードシェアギミックが決まり切る前にシェア先のハピナスを倒せて勝利。
同じく予選別ブロックのんせのはさんとの試合は、初手の択負けを相手のドーブルのダークホール外しで何とか巻き返していく展開。最終的に相手を貯水ブルンゲルとヒードランの2匹まで追い込んだものの、こちらは熱湯で拘ったニョロトノとアイアンヘッドをアンコールされた残りHPの少ないギルガルドの2匹しか残っていなかった。貯水ブルンゲルの突破は絶望的かと思われたが、アイアンヘッドの怯みを2回連続で引いて突破し勝利。
大会含め9試合でき、概ね満足。
対戦以外では、ピイロ・ユイさんからポケマスの無法な技の数々を紹介してもらったり、BW2トリプルでマッスグマがドラゴンジュエルをもの拾いしている様子を観戦したり、機動戦士ガンダムのシャアの仮面の煎餅を食べたりした。
🆕ガンダム45周年記念コラボ商品#ガンダム ❌#東雲堂
— にわかせんぺい本舗 東雲堂 (@kihichi) 2024年12月31日
『#シャア 専用 二〇加煎餅』限定販売‼️
東雲堂本社売店・博多駅マイング店販売中‼️
限定商品❗️ご購入はお早めに😊
16枚入(1枚包装)焼印5種
🈺12/31 マイング店 9~19時 本社 9~17時
1/1 休業
1/2 マイング店 9~21時(本社3日から営業) pic.twitter.com/xNTaWDnUUi
自分がバッグに付けていた、たまさくらちゃん*3ぬいぐるみキーホルダーに反応されたりもした。
有限会社アクロス TVアニメ「まちカドまぞく 2丁目」グッズ・たまさくらちゃん ぬいぐるみキーホルダー
オフ会終了後
大勢で竹下駅に向かい、博多駅へ。
竹下駅に向かう途中でトリプルオフの47都道府県制覇の話をしていた。誰が来るんだ。
博多駅に着き、新幹線等の時間もあり、残っているのは5人になった。夜ご飯の案内を頼まれたので、色々飲食店があるところに行って決めてもらおう*4と考え、駅の隣にあるKITTE博多へ。
福岡っぽいものが食べたいという要望から、もつ鍋が食べられる「博多もつ鍋おおやま」に決まった。
モツ鍋 pic.twitter.com/IlFXs9pHKJ
— カワリミ (@AntiDamage303) 2025年2月24日
もつ鍋の前に出される料理の大半が酒前提の辛さをしていた。ウーロン茶を頼んでたので辛かった。
ほとんどの料理が2人前と3人前で別々の皿で提供されていたのだが、もつ鍋だけ突然5人分が1つの鍋に詰め込まれて出され、溢れんばかりの量があった。
もつ鍋を食べながらトリプルオフの話とかをしていた気がする。
お店のインスタ登録でのキャンペーンの張り紙からインスタの話になり、「けだまメモchって一時期インスタやってたんですよ~」とエルフーンの投稿を見せたりもした。
解散
お店を出たのは22時45分頃。自分は特に時間を気にする必要は無かったが、人によってはホテルのチェックイン等の都合があるため、ここで解散となった。
二次会解散!
— カワリミ (@AntiDamage303) 2025年2月24日
終わりに
次にトリプルバトルを遊ぶのはいつになるだろうか。
第2回ひおうぎオフIN下関(3/8)が気になっているが、都合がつくかどうか。
運営のていじゅさん、しのぶさん、アインズさん、参加者の皆様、ありがとうございました!
優勝景品として色紙を頂きました! pic.twitter.com/qFiPumZhDm
— カワリミ (@AntiDamage303) 2025年2月24日